2016年5月22日
剣岳遠近(おちこち)
タニウツギ印象良しあし 大猫平下部から

 新緑に包まれた野山を歩くと、タニウツギの花が目立ちはじめた。日本海側の山間や渓流沿いに多く分布するタニウツギは、農家の人は田植え花、ダニが付くのでダニ花といって嫌うところもある。

 濃淡があるピンク色のつぼみや花を見ると、都会人には生け花にと思うのも人情。しかし、花言葉の「豊麗」「豊穣(ほう・じょう)」とは裏腹に、地元では縁起のよい花ではないようで、庭木や家の中には持ち込まない。

 それぞれの地域で思いも様々だが、剱とこの花の組み合わせには野趣があり、好んで写真に撮ってきた。山人たちには、はたしてどう映るだろうか?